私は誰なんだろう?&悩みの源についての考察

『引っ越しが多いと自分のアイデンティティを保つことが難しくなかった?』

少し前にとあるお方からこの質問を受けました。

このご質問、私にとっては「ぐっ」とくる質問なのです。

「私が悩んでいたことをなんでご存じなんだろう?」

きっとこの方の周囲に、同じような悩みを持たれていた人がたくさんいらっしゃったのだと思います。

何かの役に立つかもしれないので、このことも書いておくことにします。

「私を『私』たらしめるものが3年おきに無くなる」

父の仕事の都合で生まれてから高校を卒業するまで、ほぼ3年おきに全国あちこちを引っ越していました。

自分の意思とは関係なく、学校が変わるたびにご近所の友達、クラスなどでの私のポジション(立ち位置というのか・・・)が変わります。

「私は1年A組に所属し、吹奏楽部でトランペットを吹いています。習い事はピアノとお習字とそろばん。週に3日塾に行きます」

大方の人が自己紹介のときにこういったことを話すと思うのですが、私は自己紹介のときに何を話してよいかわからない・・・とよく考えている子供でした。

小学校入学で1回、中学入学で1回、高校入学で1回変わるくらいだと思うのですが、私は小学校を4校、中学校、高校も転校をしていて、計8校に行っています。1年半おきに通う学校が変わることもありました。同じ学校に3年間通った記憶がありません。

「私を『私』たらしめるものが1年半おきに無くなる」

自分の意思とは関係なく、外からの影響で動かされること。これは想像以上に疲れることです。

さらに、子供の頃は1年の時間が経つのがとても長いです。大人だとあっという間なのに・・・。

物心つくかつかないかくらいの年齢から、これを3年置きにやっていた自分を心から讃えてやりたいです。

変わるポジションに対して、自分を合わせていくこともできていたのですが、これを続けていると

「『私』って何なんだろう。誰なんだろう。私はどこの人なんだろう。ここにいていいのだろうか」

そんな疑問が頭の中でずっと回り続けます。

『私って何なんだろう、誰なんだろう』

考え続けた結果、結局、

「私は地球の日本というところに住んでいる人間だ」

と解決するしかありませんでした。

この回答へのヒントをくれたのは、「集合的無意識」を論じるユング、河合隼雄さんの著作や、考古学、日本史の本でした。

世界中、どんなところでもどんな人でも、集合的無意識につながっている。そこに行き着くと、クラスで何をしていようが、部活で何をしていようが、あまり気にすることではなくなってきます。

「日本人」という枠組みを作ってしまうことが馬鹿らしく思えるくらい、日本列島には海を通して様々な民族の人が移り住んできていました。大陸から、南洋の島々から。

そんな中で、日本という小さな島の「XXに住んで●●学校に通って、++という部活をしている・・・」ということに、いちいちこだわるのもバカバカしく思えてきます。それを教えてくれたのが、考古学や日本史の本でした。

たぶん同年代の子たちはそんなことは考えもしないと思うのですが・・・。そんな子たちが気がつかないことに気がついている自分を誉めてもいいと思います。

その子たちが決して持っていない体験を自分はしています。それに自信を持っていい。

それでいいのではないかと思います。

これは大人になってからだから言えることですが・・・。大人になってからの1年間はとても短く感じます。ほんとうにあっというま。

子供時代の1年間はとても長く、辛く感じることも多かったですが、これを読んでいる人が子供さんで、この世からいなくなってしまいたいくらい悩んでいたら、もうちょっとだけ、大人になるまで我慢してみるのもいいと思います。
大人になると子供の頃にいろいろ考えた分、ラクになります。

子供の頃、こういうことを考えなかった人は、その分、大人になってから苦労するのではないかしら・・とも思います。

悩みの源をたどってみる

悩みは

「自分の意思、希望と反する変化が起こった」ことで起こります。

  • 元気だったご両親の介護をする必要が出てきた
  • 自分の言うことを聞いてくれない、勉強をしてくれないお子さん
  • メールをくれない彼氏
  • ご主人の浮気
  • 職場で自分の居場所がない
  • 会社が無くなった
  • 会社で自分がどこまで出世するか、そろそろ見えてきた
  • 会社を辞めたいけれど、家のローンや子供の教育費用がかかって身動きが取れない

等々、尽きません。

子供のころ悩まないで、大人になってから急にこういう問題にぶち当たり、どうしてよいかわからなくなり、身体も心も具合が悪くなる人がとても多いのです。

あちこち引っ越しをした人、転校をした人は、子供の頃から、「自分の意思とは無関係に起こる変化」にとても強いです。我慢する必要は決してないですが、外的変化が起こっても、多少のことではへっちゃらです。変化は当たり前のことです。

変わらないものなど何もない、全てのものが変化をしていきます。それを子供の頃から知っている人はとても強いです。

たぶん、それが一番大切な宝物となります。

Share

身体のリラクゼーション・意識のリラクゼーション

ここ1か月ほど、PCの作業やスマートフォンのせいか、目が上手く動かない感じ「lock-on」している状態で頭痛が続いていたこと、阿字観(真言宗の瞑想法です)に行って坐っていたら体調回復したことを先日書きました。

こちら⇒ 自分メンテの日(視野狭窄)

阿字観は「意識が拡散していく瞑想」という言葉を指導してくださるご住職からうかがいました。大事なことのような気がするので、今、頭の中にあることと併せて、まとめて書いておきます。

阿字観は「全てを無くしてしまう」瞑想ではなくて、「全てある」ことを認める瞑想。そこから意識を拡散していきます。

————————————-

  1. まず三礼や阿息観、数息観を行うことで、身体のリラクゼーションを狙います。
  2. そして、月輪観や阿字観へ進みます。これが意識のリラクゼーション。

視野が1点に集中している筋肉の状態のままずっと過ごしていたのが、阿字観で体のかなり奥にある筋肉も緩んできたのだろうな。

これが、私の「目が動かない」状態にも良かったのだろうな。

詳しいことは内緒なのですが、ここ1か月「意識のリラクゼーション」がなかなか深いところまで行けなかったのは確かです。阿字観の場、お寺や一緒に参加していた方々の瞑想力が助けてくれた感じがします。 これで私もまた、深いところまで戻れそうです。

もちろん、意識のリラクゼーションまで進むためには、その場が「愛がある場」「オープンマインド」で居られる場であることが大前提です。

 

————————————-

意識のリラクゼーション⇒意識の拡散⇒一点に集中しすぎている意識を少しずつ薄めていく

——————————-

私が施術でお客様のお体に起きてほしいなぁ・・・・と希望している状態もこれと似たような状態です。

まずは身体も意識もリラックスしている状態になっていただく。

リラックスした0の状態が自然免疫力を発動、力を高めていきます。

それが次に行動する活力にもなります。

でも、前述の通り施術を受けなくても、自分でもできるのです。
(セラピストがいる意味ないじゃない・・という感じもしますが)

以下は私がいつもする一番簡単な方法です。以前ブログに書いたことからの引用です。

————————–

植物と一緒にいてみる

ただそこにいて、根から水や養分を吸い上げて、呼吸をし光合成をし生きている植物。
動物のようにパタパタ動くことがないのだけれど、だまってそこにいる割に結構存在感がある。

「ああ、この子も生きているんだな」

と、生命体として、ヴィジュアル的にもわかりやすい樹木や植物のそばにいて、ぼんやりと見つめたり触れたり、香りを嗅いだり感じてみること。

自分のまとまり感を取り戻すために、一番最初に私がよくする方法です。

一点に集中しすぎている意識を薄める

突然予想しないことが起こって混乱したり、ぎゅうっとネガティブな感情だけでいっぱいになっていたり、頭でいろいろ考えすぎていたり、たとえば・・・好きな人や嫌いな人のことで頭がいっぱいになって思いすぎているときなど、何か1点に集中しすぎているときにすることが多いです。
自分が今どんな状態になっているかまず把握して、植物のそばに行きます。1点に集中しすぎている意識を薄める感じです。

薄めるように、しばらくぼおっとします。

意識する対象を他の人間に移すと迷惑をかけそうですが、樹木や植物に移しても、彼らにはそんなに迷惑をかけていないだろうと思っています。
対象は、植物でなくてもいいのかもしれません。植物なのは私がやりやすいだけかも。
わんちゃん、ねこちゃんは、彼らは彼らで強い感情を持っているだろうから迷惑に思われそう。

そんな感じです! (どんな感じだ!)

————————–
今日は飼っているセキセイインコと一緒にじっと坐っていました。

15分くらい目をつぶっていました。彼女(彼かもしれない。まだ性別不明・・)は肩に乗っています。

「飽きてきて途中で動くかな?」

と思っていたのですが、静かに肩にとまっていてくれました。

人間の意識が静かになっていることは、動物にもわかるのだろうな。

Share

ブランディング講座に参加

青山華子さんと松下一子さんのブランディング講座(ブログ編)に参加してきました。

詳細は書きませんが、ブログの見直しポイントや、トーン&マナーのことなど、お話をうかがってきました。

サイトやFBページ、それに載せる文章だけでなく、そのメディアに乗っかっていく「ヒト(自分)」自身もトーン&マナーの対象となるわけで。

そりゃそうだ。自分が商品なのだから・・・。

  • サイトを見て申し込んだけれど、「会ってみたらイメージと違った」という印象を減らすための作業をしていくこと、ブログにアップする内容も精査する必要があること
  • 人となりも含めた内容をコツコツとブログで発信していくことが、長期で利用してくださるお客様と出会う機会が増えること、一発屋で終わらないようにすること
  • なので、今日の内容は「プロブロガー」さんの養成講座ではないよ・・ということ(内容のごく一部) 

    だからやっぱり、自分自身の中に「裏表」があるのって怖いのよね。

    「裏」があるとするならば、その「裏」がどこでどんな風に出てくるのかわからないわけで・・・。まぁ、出てきちゃってもいいのですが・・・。

    私は私。

    どこでも同じ「私」でありたいものです。

    ————————————

    講座の終了後、お二人に、「『プッシュ』しないブログやFBの利用法」について少し質問をさせていただきました。

    特に内容と更新頻度について・・・。これは今、私が抱えている悩みでしたが、ヒントをいろいろいただき帰ってきました。

    あちこち改修作業が必要ですし、これから新しく習慣にしていく必要がある事柄が少し増えました。

    ————————————-

    アイキャッチの画像は青山華子さんと撮っていただいたもの。

    松下さんには、質問するのが先になってしまって、ドタバタしていてお写真のことをお願いするのをすっかり失念してしまいました。

    講座に参加希望をした一番の理由は、講師のお二人が「社会人」であり「職業人」であるということでした。

    (これは結構当たり前のことのはずなのに、なんか当たり前でない感じがする今日この頃)

    そしてやはりこの「がけっぷち」扇子(センス)を拝見したからです。

    「がけっぷち」⇒私のことだよ~(汗)  ^^;

    いつも「質問」やら「講座の中のことを反芻」するのに時間がかかり、講師の先生方と写真を撮っていただくのをすっかり忘れるのですが、今日は1枚だけでも撮っていただけて良かったです。

Share

復習復習

『Teachings in the Science of Osteopathy』を気が向いたときに、少しずつ読んでいるのだけれど、エントラップメント神経障害のチャプターで、「嗅球に関して、篩板のロッキングムーブメントを見なさい」と書いてある部分があり、「あーやっぱりそうなんだー!」ととても感動。

篩板の動きと嗅神経。

その他、みんな知ってそうだけど、私だけしらなさそうなこと、「なんでこれするんだろう?」と疑問に思いつつしていたことがあったのだけど、今日解決。
連休は復習に充ててよかった。

自分の無知さに改めて呆れつつ、次の勉強会までに気がついていて良かったーとも思いつつ。
いゃあ、復習は大事です。

そして、Dr.サザランド、ありがとうです。

「予習より復習の方が大事なんだよ」と受験のプロの従弟が教えてくれたことがあったのですが、いまさらながら納得の1日でした。

Share

思い切りぶれる私

ぶれぶれのとき、よくタロットを持ち歩いています。最後はタロットを引いて決める・・という思い切りカード任せなことも時々しています。でも、タロットに任せてもいいくらいの問題なので、大したことではないのですが。

そんな話をすると、

「なつこさんでも迷うんですね~」

とここ数年、私より年下の人からはよく言われます。

『私、どんな感じに見えているんだろ~』

・・・ともそのたびに思うのですが、そう思うのはそのときだけなのだけれど。

私は私です。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

ここのところ、「起業」とか「ビジネス」とかいう言葉をよく目にします。

でも、私がこれまでイメージしていた言葉の使い方で使われていなくて、なんでもかんでも、「起業」「ビジネス」と言ってしまっている感じ。

きれいな洋服を着て、プロフィールの写真を撮り、ホテルのラウンジで同じように「起業」を目指している人たちとお茶会をして自撮り。

こういう様子を見ていると私は、

「30歳代の後半に骨董通りのフォトスタジオで『お見合い写真』を撮ったな~」

と思い出します。笑。

仕立ての良いワンピースを何着か買って、アクセサリーを選び、カツカツとハイヒールを履いて、都内のステキなホテルのラウンジでお見合い。

何回行ったか忘れてしまいましたが・・。未だに未婚ということは、そういうことです。

結構、キラキラになっただけで満足だったりもしたのですが、

「はて、したいことはなんだったっけ?」

とはじめに戻ります。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

『今やりたいこと』
施術を仕事としてしたい。その回数をこなすこと。併せて傾聴もすること、もちろん仕事として。

『理由』
(これもまぁ自己中な理由なのだけれど)

クライアントさまの施術前後の変化を見るのがとても楽しい。感想をうかがうのも楽しい。

施術をすると、自分の肩こりや腰痛も一緒に良くなる(話せば長くなる理由があるのですが)。

一石二鳥以上、三鳥四鳥くらいかも。

自分の認知度を高めるため、セルフブランディングのためのプロフィール画像だったり、キラキラお茶会だったりするのだけれど、こういう場に参加することが、「本当に施術が必要な方」との繋がりを作るのに役立つのかなぁ?・・・と常々疑問に思っています。

そんなブレや迷いが、ここ数年あります。

キラキラお茶会に出てこれたり、いろいろなセミナーに参加できるのって、それなりに気力、余力があるからなんだよね。

ガチ仕事していて、本当に疲れてしまうと、そんなことができないくらい疲れて動けなくなってしまうし、仕事が休みの日は泥のように横になって寝ているうちに1日が過ぎてしまう。

人間関係がダメダメな職場で、一週間残業続きで働いている人は、特に家と会社以外の場(趣味の場とか・・)がない限りは、たぶんみんなこんな感じだと思います。

ご家族の介護、その他諸々の事情でお疲れになっている方も多いと思います。

そんな人たちのために、静かで地味~な場(Backyard)を取っておきたいなと思っていますが・・。

上手くいくのかなぁ~。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

お見合い写真の画像も、山登りで鼻水を垂らして、髪の毛がぼさぼさなのも「なつこ」という名前をつけられたヒトです。

7年前の画像ですが、お見合い写真はフォトショップでは無修正なの(都合によりアプリを使って顔は隠します)。これは自慢ですな。カメラマンさんと助手さん、ライトのおかげですね。

img_1092

13735739_10154391265488464_4847812352270578072_o

Share