眼のこと,ハーブを使うこと

私事ですが

一昨年の健康診断で「網膜神経線維欠損の疑いあり」という結果が出ました。視野欠損は今のところありません。両目とも網膜神経線維が薄くなっているとのことでした。予防のための目薬を処方され,現在使用しています。

親からの遺伝のこと,自分自身の強度近視のことがあり,以前から心の準備はしていたので,そんなにショックではなかったのですが,老いから死へ,どう上手くソフトランディングするか…,これまでの生活習慣をいろいろ変える必要はあると考え,今に至っています。

私は標準治療に従うことにしています。ガチの自然療法崇拝者ではありませんので,「意識高い系(?!)」のことは書きません。

以下まとまりが無いですが,最近感じていること,思っていることを書いていこうと思います。

WordPressのアップデートで,使用方法がよくわからなくなってきているので,Wordpressの練習も兼ねています。

施術と眼のこと

検診の後,オステオパシーの施術を習っている師匠に,「私自身はこれまでとおり施術を受けてよいのか」,「施術と眼の関係」についてなど質問をし,施術はこれからも普通に受けることにしました。

師匠の話は省略します。話を聞いてその時に感じたことは,

『施術を受けて,網膜の神経線維が若い頃のときの状態に戻る…ことはない。施術は経年劣化を遅らせることはできるかもしれないが,劣化したものを元に戻すことはできない。「劣化したものを元に戻す」…自然の摂理に反することでもある。不自然なこと』

ということでした。これは師匠の言葉ではありません。念のため。

行っている施術は,自律神経系の働きを整えることが含まれるため,眼の状態(…というか体全体)のサポートにはなると考えています。

「お医者さんから薬を処方されたら,ハーブの使用はいったん全部やめる」

いつどこで習ったのか聞いたのかすっかり忘れましたが,この言葉が頭に残っていたので,「メディカルハーブ」と呼ばれているものを,お薬のように使うのをやめることにしました。これまでも,何か月も連用しているものはありませんので,ハーブが使えなくて困ったことは特段ありませんでした。

講習会等でクラスメートと行う施術等のせいか,「私の自分の体調不良の原因」と私が考えていた体のことが,ここ4,5年間で修正されてきていたこと,更年期障害が出てきやすい期間を通り越している(らしい)ことなど,体の不調が以前ほど気にならなくなってきたからかもしれません。

セントジョーンズワートのこと

ハーブが使えなくて「どうしようかな」と思ったことが,そういえば1つだけありました。

考えこむ日が続いたときに,「予防」のつもりでいつもセントジョーンズワートティを飲んでいたのですが,それができなくなったことです。

点眼薬を処方された後,PubMedでセントジョーンズワートと眼のことを検索していたら,1件,Letter がヒットしました。

(私がいろいろ詳しく書かないほうがよさそう→詳しく書こうにも書けないので,ぼんやりと書きます)

私と同じような(もっと症状が重い)眼の状態で手術をすることになった人に関するレポートでした。「眼圧が下がらず,点眼薬が効いていない」のが手術の理由だったのですが,この患者さんはセントジョーンズワートティを何年間も継続して飲んでいて,それを手術1か月前に止めたところ,眼圧が(正常と思われる値まで)下がったということでした。

セントジョーンズワートの使用を中止した後,突然眼圧が下がったということは,セントジョーンズワートがシトクロムP450(薬物代謝酵素)を誘導して,β遮断薬を含有する前述の点眼薬の働きを阻害していたことを表しているのではないか。今後もっと調査が必要…

https://www.ojoonline.org/article.asp?issn=0974-620X;year=2018;volume=11;issue=2;spage=188;epage=189;aulast=Edington

というような結論でした(きちんとした翻訳ではありません)。

ハーブのことを勉強し始めると,セントジョーンズワートのことは誰でも勉強するのですが,これまであまり身近に感じたことがありませんでした。

やはりそうなのだなぁ…。

ドライのセントジョーンズワートを大きな袋で買い置きしていたのですが…残念です。

前のブログに書きましたが,チャイティに入っているハーブ(カルダモン,シナモン,クローブ)は大丈夫そうなので,今後は何かあったらチャイティにお世話になる機会が増えそうです。

グリューワインも良いのですが,アルコールとリンゴ (私のお腹の調子が悪くなる原因の1つ)がなぁ…。

今年は

昨年はいろいろ失敗をしたので,2023年は,「規則正しい生活をする」「無理をしない」を頭において行動していく予定でいます。ますます平凡な人間になります。

まずは風邪を引かないように過ごそうと思います。

Share

投稿者:

backyard

メディカルハーブ、アロマセラピー、ボディワークをベースに、体を健やかに保つ方法を考えています。