沈丁花の蒸留水

IMGP2510

沈丁花の蒸留をしました

「蒸留器を買ったら、最初に蒸留するのだ!」
と決めていた沈丁花。

蒸留器を買った後、開花時期のタイミングを逃してしまい、今年やっと蒸留水を作ることができました。

沈丁花の花の香りが大好きなのですが、みなさんご存知の通り、精油は製造されていません。

「どうしたら香りを手元に置いておけるかな」

「蒸留水を作るしかないか・・・」

というのが、数年前の短絡的な思いつきでした。

お花を1輪1輪分けるのですが・・・。
白い花だったはず?なのですが、分けていくとピンクの花に見えます。

IMGP2515

結果

蒸留は先日のブログに書いた、アランビックで行いました。
蒸留後はすっかり色が抜けて、白くなってしまいました。
IMGP2521

蒸留後、ポットの中に残ったものです。オレンジフラワーの蒸留をしたときのものと匂いが似ている感じがしました。花びらが肉厚なものは、同じ様な匂いがするのでしょうか。^^
IMGP2525

蒸留水からの香りは・・・

そして蒸留水。香りは・・・残念ながら、お花のときのままとは行かず、かなり強い香りになってしまいました。
芳香成分それぞれが、自己主張しすぎな感じです。

ローズのときと同じく、日が経つと香りが少し落ち着いてくるのか、もう少し様子を見てみます。
IMGP2527

香りの元は?

沈丁花のお花の香りは120種類以上の芳香成分で構成されているそうで、ネロール、ネロリドール、ゲラニオールも含まれているそうです。

私は「ネロラー(ネロリ好き)」。

だから沈丁花の匂いを嗅ぐのをやめられないんですね。

お花は漢方薬に利用されるようですが、果実は有毒。

(樹液や樹皮も毒性があるようなので注意)

参考にさせていただきました

「内藤記念くすりの博物館—薬草に親しむ」
http://www.eisai.co.jp/museum/herb/familiar/daphne.html

Share

カカオの実

植物園の温室にて。

カカオの実です。

本物を初めて見ました。

「作り物?目

と思い近くによって触れたり、接着剤の痕(!!)を探したりしたのですが、どうも本物のようです。

IMGP2367

花の小ささと実の大きさのギャップ。

ほんとにこんなに小さな花から、こんなに大きな実がなるのでしょうか?

またまたwikipediaのお世話になったのですが、実が熟すまで6か月かかるそうです。
かなり期間が長いのかな?

哺乳類の赤ちゃんみたい。

半年間、少しずつここまで大きくなるのだなぁ。感慨深いです。

葉も大きいです。

IMGP2366

Share

エキナセア 風邪かも?と感じたときに

IMGP2327

風邪が流行り始めました。そんなときはエキナセア

先週から今週にかけて、職場の周囲の人たちが、ばたばたと風邪でお休みされました・・・。

声が出なかったり、鼻水がひどかったり症状は様々です。お子さんからもらったり、外回りの仕事の人は外出先のどこかでもらったり。

乾燥した日が続いたり、雪が降るほど冷え込んだり、体調管理が難しいですね。

風邪のひきはじめに1日だけ休暇を取るのと、ひどくなって数日休暇をとるのとでは
ひきはじめに1日休むほうがいいよね・・と、同僚とよく話します。

この休暇の取りかたを社内で流行らせたいので、あちこちでおしゃべりをしていますが、どうしても休むタイミングを失いがちです。
私も昨日から少しのどが変なので、エキナセアを飲み続けています。

エキナセア

発汗作用と免疫力を高める作用(その他諸々)があり、風邪のひきはじめに飲むといいと、学校でも本でも教えてもらいます。詳しい成分などは、あちこちのサイトで紹介されているのでそこで見てみてください。笑。典型的な温&乾ハーブです。

どの薬草にも言えることですが、ティバッグがたくさん出ていますが、画像のような状態のドライハーブにお湯を注いで、お茶のような感じで飲むことをオススメします。ティバッグはいくつか試しましたが、薬草特有のパワフルさを感じるものには出会えませんでした。

サプリメントもたくさん出ていますが、成分が凝縮しすぎているようであまり自然な感じがしないため、私は利用していません。

エキナセアのフレッシュ(生葉)はまだ飲んだことがないのですが、きっとパワフルに違いない!

風邪の引きはじめに飲むといいと言われますが・・・

そうそう。「風邪のひきはじめっていつなんだろう?」というのが疑問だったのです。
ここ数年タイミングを変えて、「ひきはじめ?」というときに飲んでいました。

  • 鼻水が出始めたとき。
  • 頭が痛くなったとき。
  • ぼーっとするとき。
  • 膝がだるいと思ったとき。

・・・・その他。

のどがかさかさし始めたときがいいみたい

結局、「のどがかさかさするなー」と思ったときに、30分から2時間くらい飲み続けるのが私には一番良かったです。体が温かくなった頃にベッドに入りると、睡眠中に汗をたくさんかきます。そうすると炎症が治まるのか、翌朝にはのどの「いがいが、かさかさ」も一緒に消えます。

「かさかさ」のとき=いがらっぽくて乾燥を感じ、咳をしたいなぁと思うとき。でも咳をし続けると、この後すぐ喉を痛めてしまう(はずの)ときです。

私の場合はひどく冷えたときと、体が疲れているときに喉がいたくなるので、そのタイミングで飲んで、時間を取ってゆっくり眠ることにしています。
飲むタイミングは人によるのかなとも思いますが、参考までに書いておきます。

エキナセアはどこから来たか

北米原産の植物で、ネイティブアメリカンの人たちが病気の治療に使っていたそうです。最近(といっても200年~300年は経っていると思う・・)ヨーロッパに持ち込まれた薬草で、北米より先にドイツで先に化学的な調査が進んだようです。

当たり前なのですが、(念のため)占星術の本で、どの星座や惑星に割り振られるのか調べてみましたが記載はありませんでした。笑。

Share

ミヤマシキミ

IMGP2234 by backyard_photos
IMGP2234, a photo by backyard_photos on Flickr.

@筑波山

かわいらしい赤い実ですが有毒だそう。

かわいいものには毒がある。
かわいい&やさしいだけでなく、
今年は(も)毒がある女を目指そう!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%AD%E3%83%9F%E5%B1%9E
▲ミヤマシキミ属 by wikipedia
ありがとう!wikipedia

Share