ヤロウの蒸留

今日はヤロウを蒸留しました。

蒸留後、蒸気の冷却器も兼ねたフタを開けたら、かなりうっすらとですがヤロウ特有の香りが漂ってきて感動。私はこれくらいのほのかな香りが好きです。

香りの成分などが落ち着くのを待つため、蒸留後1週間ほどおきますが、もったいなくて使えなくて、そのまま冷蔵庫で保管になりそうな感じもします。

Achillea-millefolium-web3

 

 

 

 

開花時に地上部を使って蒸留するそうなので、今回は葉や茎も混ぜて蒸留しました。我が家のヤロウは、まだまだ花が少なくて、花の部分だけで蒸留するという贅沢なことはできません。来年こそは!

この間のレモンバームは特有のいい香りがしています。

こちらは庭に材料がたくさんあって、何度も作れるので、今回の分はジェルと混ぜて使ったり、ルームスプレーでお守り代わりにしたりしそうです。

飲むときは普通にお茶で飲めばいいかなぁ・・・。
18740815_10155393892223464_57336401558722218_n

Share

ヤロウとレモンバームのティンクチャー

ヤロウとレモンバームのティンクチャーを作り始めました。

このヤロウを植木鉢に植えてもう、もう4年。

▼四年前の姿

64490_10151563872163464_655187682_n

 

 

 

 

 

地植えしていないせいか、葉もさほど繁らず、花もあまり咲かず、ティンクチャーにするほどの量が取れなかったのですが、今年はやっとたくさん花が咲きました。草丈もいつもより長いです。

▼画像よりももうちょっと花がついています

yarrow-garden

 

 

 

 

 

 

 

霜が降りない場所に植木鉢を置いたからなのか?

冬場、意識して管理をしていなかったので、理由はさっぱりわかりません。

ヤロウはアブラムシがつかないので大好きです。

ちょこちょこ小さな虫は付いていますが、お水で洗ったら取れるので許容範囲内というところ。

ひょんなことから、今年は庭にレモンバームも増えました。

というわけで、こちらもティンクチャーに。

ヤロウもレモンバームも腸管神経系にいいかな・・と思っています。

(少なくとも私のお腹には良い感じ)

レモンバーム

 

 

 

 

 

レモンバームは何もお世話をしなくてもどんどん増えるので、ワシワシ使えていいですね。

ダブルフラワーカモミールにヤロウ、レモンバーム、ペパーミント、、、。うちの庭のハーブは「腸管神経系」狙いハーブが増えてきました。

Share

久しぶりにローズの蒸留

今日は夕方から久しぶりに蒸留。

やっぱりローズにすることにしました。

【ダマスクローズの芳香蒸留水(ハーブウォーター)】

既製品を買われたことのある方も多いとおもいます。

精油もそうですが、ローズの芳香蒸留水は、ホットフラッシュなど変な熱のこもりを冷やしてくれる印象があります。

でも「冷淡」というわけではなく。とはいえ、赤い薔薇のイメージが浮かぶ「パッション」という感じでもないなぁ。

女性性。母性。

ハートが開きあたたかくなる香り。

精油と違って、お子さんでも動物でも使えますし、肌に直接触れてしまっても、大丈夫。

化粧水やクレイパックの材料に使っていただいても良いし、スプレー容器に移して、気分転換したいときにシュッとしてもらっても良し。

お体へのセッションのときに芳香蒸留水も一緒に使えると、より効果的だと考えています。

【蒸留器】
主役は上の「蒸気」なのに、ついつい色が鮮やかな下の部分を撮ってしまいます。

IMG_1464

 

 

 

 

 

 

最初の一滴が下のフラスコに落ちるまで、30分以上待ちます。

20ml採るのに、毎回2、3時間はかかっている印象。

キャンドルでトロトロと、ゆっくりと水を温める方が、いい香りの蒸留水が出てきます。

本当はこういう「待つ時間」は、スマホを使いたくないのですが、写真は撮っておきたいので、使ってしまっています。

採った芳香蒸留水は、すぐに使うのでなく、数日〜1週間くらい置いておいて、「落ち着いて」から使います。

毎日、香りの感じが変わってくるのも面白いです。

Share

【冬支度第2弾】喉のイガイガと寒くなって動けなくなる(寒冷ウツ)の前に

エキナセアとセントジョンズワートのことは毎年ずっと書き続けていることです。

「あ、これすごい!」と使っているとすぐにわかる、とても実用的なハーブです。

エキナセアとセントジョーンズワート(ハーブティ)をWEBでポチりました。

今日、近所のお店を何軒か回ったのですが見つからなかったのです。残念。

———————————————-
私が自分の体で「弱いなぁ」と思っているところは喉と頭です。

エキナセア

(画像はウィキぺディアさんからいただきました)

asteraceae_img_7674

 

 

 

 

 

喉は今の季節、空気が乾燥し始めるとイガイガしてきます。そこから変に咳き込んだりすると、「炎症?」という感じになるのか、とたんに喉風邪に突入。

それを防ぎたいので、この時期はエキナセアティをよく飲みます。

エキナセアについてもう少し詳しく書いた前回の記事

 

セントジョンズワート

(画像はウィキペディアさんからいただきました)

1280px-saint_johns_wart_flowers

 

 

 

 

 

▼イワオトギリ(仙丈ケ岳にて撮影)

13873247_10154395246503464_4413836068674652240_n

 

 

 

 

 

 

頭は・・・。(確かに頭は良くないのだけれど)

「トカゲか?(爬虫類か)」と思いたくなるくらい、私は寒くなると動けなくなります。寒くなると何もしたくなくなります。

(こういうのを「寒冷ウツ」と言うのかもですが・・・)

本格的に寒くなる前に、軽度ウツ防止になると言われているセントジョンズワートを飲み、身体が冷えないようになるべく厚着をし、お風呂に入ったら湯船にもちゃんとつかって身体の芯から温めるようにしています。靴下も冬だけは重ねばきしています。

身体を普段から温めておくと、冬も元気に乗り切れます。^^

前回書いた記事は
セント・ジョーンズ・ワート 1/「ワケアリ」のときに

セント・ジョーンズ・ワート 2

Share

乾燥期到来・ティーツリーのシーズン

職場の空気が悪く、元々山登りなど外の空気が好きなこともあり、ちょっと苦労しています。

ここ数日だいぶ湿度が下がってきて空気が乾燥してきているし、風邪も気になるところ。

ティーツリーか何かを持って行って香りで気を紛らわすしかなさそうだなぁと思い、箱から取り出しました。

アルコールと水で薄めたスプレーを作るか、原液をほんの少しそのままティッシュかガーゼに垂らして、マスクに挟んでおこうかな~。

Share