男女川の水源の水/ 腸脛靭帯炎

筑波山に登ってきました。
晩秋~冬~春に登ることが多く、7月~9月には暑いのであまり登っていませんでした。
 秋冬は登りやすいのですが、水場の水が枯れてしまいます。
 
筑波山のお水でハーブウォーターを採りたいなぁとずっと思っていて、今回やっと、水場で水を見ました!

触るとひんやりと冷たく、山登りで熱くなった体を冷やしてくれます。
口に含むと、とてもまろやかで甘い感じ。軟水です。

隣には役行窟。ここは守られているところです。

IMGP4059sIMGP4058s

 

 

 

 

 

 

IMGP4065s

 

 

 

 

 

 

水場から下に流れ落ちていく水の音が良くて、しばらく聴いていました。
いろいろな思いの塊を溶かして、流してくれる感じ。

水は登山のときに持ち歩いている1Lのポリタンクに入れました。
そして一緒に音も録ってきました。
動画が重すぎてなかなかアップできず・・・。解像度を下げました。ちょっと残念なのだけど。

 
Loading the player…
 
 
 
この男女川は百人一首の
『つくばねの みねよりおつる みなのがわ こいぞつもりて ふちとなりぬる』
陽成天皇
の「みなのがわ」です。
この歌はロマンチックでもありますが、正直なところ、「淵になるほど深くよどむのもなんとなくこわい・・」という感じもします。

この川のお水でお酒の醸造もされていますので、ハーブウォーターも採ってみたい!

このお水のハーブウォーターの話はまた次回します。

——————————–

今回筑波山に登ったのは、先月、奥穂高に登ったときに腸脛靭帯炎になり、それがまた起こるかどうか少し試してみたかったからです。
今回も、やはり下山のとき、後ろに行った脚を前に戻そうとするときに、大腿筋膜張筋~腸脛靭帯の辺りが痛くなりました。

下山時は30分に1回くらい休憩して、こわばった感じになっていたITバンドに違う動きを加えてみたところ、下山後~翌日は痛みはありませんでした。

筑波山は登りのコースタイムが90分くらいです。休憩なしで登っていたこともあったのですが、これからは少し難しそうです。40~50分おきに5~10分くらい休憩を取って、筋肉のケアをしながら登らなくてはいけなさそう。用心して登れば、下りで少し脚をもたすことができるかもしれません。

もちろん・・筋トレも引き続き必要なのと脚の動かし方も課題です。

様子を見て、来月また登ろうと思います。

Share

ローズゼラニウムの蒸留

庭でプランターで育てたゼラニウムでやっと蒸留。いま、部屋中にいい香りが漂っています。

今年は昨冬から挿し芽もして、わしゃわしゃ葉を生やす予定で育てたところ、今、結構わしゃわしゃ。ゼラニウム諸氏に頼み込んでたくさん葉を分けてもらいました。

まだたくさんあるので、アランビックでもできそう・・・。

毎年、冬の霜のせいかなかなか葉が生えなかったので、
嬉しいなぁ。(♡˙︶˙♡)

geranium-sとった芳香蒸留水は、化粧水やクレイパック、ジェルなどに利用します。

Share

ローズゼラニウムが順調に育っています

ローズゼラニウム。

育てるのはとても簡単なのですが、霜が下りる地域ではどうやって越冬させるかが大きな問題・・・。

霜が下りると葉はすっかり枯れてしまうのですが、根は生きていて、4月下旬~5月にかけて暖かくなると芽が出てきます。

ですが、花の時期を逃すため、昨年は花を見ることができませんでした。

昨年末から今年にかけては、鉢を部屋の中に入れることにし、つい最近まで家の中で育てていたところ、4月上旬から少しずつ花が咲き始めました。

だいぶ暖かくなったので先週やっと鉢をまた外にだしました。「八十八夜の別れ霜」がまだ少し怖いところですが・・・。

どうなることやら。

今年の目標は、葉をわしゃわしゃに繁らせて蒸留することなのですが・・・。

IMGP3702

 

Share

マジョラムのハーブウォーターと用途

スィートマジョラムの芳香蒸留水(ハーブウォーター)を作りました

実は以前からフレッシュで採ってみたくて植木鉢で育てているのですが、蒸留できるほど葉が増えず、なかなか試すことができませんでした。今回は結局ドライで。

Origanum_majorana_002

画像はwikipedia さんよりお借りしました。

 

続きを読む マジョラムのハーブウォーターと用途

Share

ローズの蒸留(ローズウォーター作り)

資料用のローズウォーター作り

授業の日はまだ先なのですが、資料用のローズウォーター作りをしました。

ハーブのお話をするときは作り物(クラフトと言います)をお見せしつつお話しないと、とてもつまらないのです。これから少しずつ仕込んでおかなくては!

roseherbwater1

 

続きを読む ローズの蒸留(ローズウォーター作り)

Share