セント・ジョーンズ・ワート 1/「ワケアリ」のときに

2回に分けて、セント・ジョーンズ・ワートのことを書きますね!

飲みたいハーブがあるときに、ちょうど自分の調子が悪くなります。
日常生活にギリギリ差しさわりが無い程度なのですが・・・。

不思議です。

セラピストとして、自分の体や感情が不安定になっているときのことを書くのはどうなんだろう?とも考えていたのですが、使用体験が参考になればいいかなと・・・。

セント・ジョーンズ・ワート

医薬品との相互作用

最初に重要なことを書いておきます。
セント・ジョーンズ・ワートは、医薬品との相互作用が報告されています。他に薬を飲まれている方は、セント・ジョーンズ・ワートを使ったサプリメントなどを使用するときには注意が必要です。ご留意ください。下記の厚生労働省発表の記事をご参照ください。
厚生労働省の報道発表資料 2012/05/10

また、含まれるヒペリシンという成分に光感作作用があり、セント・ジョーンズ・ワート浸出油を皮膚に塗布した後などに日光(紫外線)にあたると、アレルギー症状が出るようです。ご使用の際は、夜間に使用されることをおすすめします。
ちょっと「使って大丈夫?びっくり」系の注意書きを書いてしまいましたが・・・。

セント・ジョーンズ・ワートの浸出油はおすすめ

花を植物油に漬けてつくる「浸出油」は結構使っています。

特有の香がして、花に含まれる赤い色素がオイルに浸出してきれいな赤色をしています。身体にぬるとほんわかとした温かみを感じます。生理前に冷えているときに腰のあたり、仙骨周辺に塗ったり、冷えて肩こりになったときに塗ると本当に気持ちがよいです。

私は使用する機会がまだないのですが、火傷や創傷にも利用できるようです。
植物の浸出油の良さを実感できる一品です。

6月の夏至前後に咲く小さな黄色い花をキャリアオイルに漬けて、浸出油を作ります。太陽の光が一番強い時期に咲く花です。私も植木鉢で2鉢持っているのですが、去年は花が咲きませんでした。今年は咲いてほしいなぁ。

230px-Saint_johns_wart_flowers
というわけで、またまた花の画像がなく、wikipedia からお借りしました。

葉の画像は私が育てているものです。茎の色も赤みがかっています。

IMGP2669

使用部位は開花したときの地上部です。

IMGP2765

心の病気のときに役に立つとも言われています。

昨年末か今年に入ってすぐだったか、「動く気力がなく、布団から出られない」と話されていた方が、「セント・ジョーンズ・ワートをサプリメントで取ったら、元気が出てきた」という話を知人から聞きました。

『心の病気のときに使ったらどうなるか』という調査報告はたくさんあるようなのですが、結果は様々だそうです。

会員しか見られない記事ですが、日本メディカルハーブ協会が出されていた資料、2月の「国際情報」の「セント・ジョーンズ・ワートと SSRI の比較結果」のPDFを見ると、プラセボの結果が良かったそうです。

メルボルン大学の先生の論文のアブストラクト。このサイトはNCBIです。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22592504
英文です。JAMHAの記事はこのアブストラクトに和訳をつけてくださっていました。

ハーブやアロマってそんなものだと思っています。なので、あんまり成分、効能についてガチガチになりたくないなと思っています。

元気になれば万歳!毎日いい感じで過ごしたい!って感じかなと。

(そもそも、使ってそんなに薬効がはっきり出るものは、そのうち「医薬品」扱いになると思います。そうすると一般人は取り扱いできなくなりますよね・・・)

やっぱり長くなったので、飲んだときの体験談は次回にします。

Share

投稿者:

backyard

メディカルハーブ、アロマセラピー、ボディワークをベースに、体を健やかに保つ方法を考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です