フォーカシングのステップ0.5 『好きな人・嫌いな人』・・ココロの様子をカラダで感じる練習

フォーカシングを習うときに一番最初に教えていただいた実習が『好きな人・嫌いな人』です。

結構インパクトがある実習でした。本格的な「フォーカシング」に入る前の実習なので、
『ステップ0.5』にしておきます。

「心と体は1つ」とはよく言われますが、なんとなく実感が伴わない方にもおススメです。

最初に5分ほど、「グラウンディング」をして「今の体の感じ」を見て、それから実習を始めます。

「日々の生活のこと」「家族のこと」「相手のこと」「お金のこと」「仕事のこと」「これまでの自分のポジション」・・など、少し横に置いておいて、今の体の感じを観察します。その「感じ」は感じるだけで分析などはしません。「そんな感じがあるな」とそれも横に置いておきます。

そして

1.今、会いたくないな~という人や、嫌いな人の顔、言われた言葉を思い浮かべてみてください

2.その人がこの部屋に入ってきました

3.体はどんな感じがしていますか?

シンプルな実習だったのですが、私が最初にこれをしたとき、心臓の辺りが「ぐっ!」と締め付けられるようになり、しばらくバクバク動いていました。

『胸がしめつけられるような・・・』というのはまさにこのこと・・・・。

次に、

4.今、会って話がしたい人を思い浮かべてみてください

5.その人がこの部屋に入ってきました

6.体はどんな感じがしていますか?

バクバクがおさまって、「ぐっ!」という違和感が消えました。

このような体の感じを『フェルトセンス』と呼んでいます。

フォーカシングをしていると、よく出てくる言葉の1つが『フェルトセンス』

「フェルトセンスを感じて~」

「フェルトセンスに◎◎と言葉をかけてみましょう」

などと使うことが多いです。

ボディワークのときにもよく出てくる言葉なのですが、個々人によって『フェルトセンス』をどう表現するかはさまざまです。

私のように体に直接刺激がある人もいれば、異物感がある人もいます。「色」を感じる人がいたり、「音」だったり。「オノマトペ」もよく使われます。

1人の人の中でも毎回「フェルトセンス」の表現の仕方が変わってきます。

このフェルトセンスは正直。

「家族のこと」「相手のこと」「お金のこと」「仕事のこと」「これまでの自分のポジション」などをとっぱらった、「本当の自分」からの訴えです。

状況が許せば、フェルトセンスに従っていると、心も体も割りとラクに生きていられます。

フェルトセンスの訴えを聴いて、フェルトセンスが「良い感じ」になる方向に、自分の行動を移す・・・ということを繰り返していると、だんだん気持ちも普段の行動も静かに穏やかになってきます。

その平和の中に自分をいつも置いておきたい感じです。

画像はゆりかもめのレールです。まーっすぐというわけにもいかないですが、こんな感じで人生がシンプルになってくるような気もします。

この感覚をアロマセラピーやメディカルハーブを利用するときにも使っていきます。

Share

投稿者:

backyard

メディカルハーブ、アロマセラピー、ボディワークをベースに、体を健やかに保つ方法を考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です